• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「板前と編集者夫婦の食べ歩き世界旅」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

板前と編集者夫婦の食べ歩き世界旅

yatzi.exblog.jp

ブログトップ

カテゴリ:ポルトガル( 2 )   

  • masa日記~姉さん事件です! in リスボン
    [ 2009-09 -05 09:56 ]
  • masa日記 青い海のリゾート地~LAGOS
    [ 2009-09 -03 03:54 ]

1

masa日記~姉さん事件です! in リスボン   

2009年 09月 05日

ポルトガル南のラゴスから北上してリスボンに入った。
今回、泊まる宿は中心地から地下鉄で4つ目くらいの場所で少し閑散としているたが、さすがに中心地と観光名所は観光客でにぎわっていて華やかな雰囲気があった。

リスボン滞在2日目、晩飯を食べようと中心地をブラブラ歩いているとウエストポーチが不意に軽くなったような気がした。なんだろうと見てみるとチャックが開いていて中身が空っぽだった。すると後ろを歩いているカップルの男が俺のカメラのケースを持っている。なんでコイツが俺の荷物を持っているんだ? 財布もないことに気がついた。焦って財布を探すと男の後ろに落ちている。コイツは見つかりそうになったから財布を捨てたのだ。急いで財布を拾い男の手をつかんでカメラケースを奪い返した。するとスリのカップルは何やら言い訳を始めた。ゴニャゴニャ言っていたが、おそらく落としたのを拾ったみたいなことを言っているらしい。よく見るとこいつらの他にも3人の取り巻きがいて彼らも言い訳がましいことをまくし立てている。スリグループだった。
この時は被害がなかったのでついスリの手を離してしまった。
しかし後から考えると見事に抜かれた悔しさと、他に被害者が出る可能性を考えると一発ぶっ飛ばしとけば良かったと悔しくて仕方がない。この方法だと逆にぶっ飛ばされる可能性もあるのだが・・・。
最良の方法は警察を呼ぶことだったのだが、とっさのことだと意外と思い浮かばない。身の危険を感じなかったせいもある。なにはともあれ実害がなかったことで良しとしなくては、でも悔しい!! あの間抜け男の鼻っ柱に一発、言い訳女のほっぺたにビンタを一発ずつ入れたかった。
ちなみにカミさんはこの時、俺の少し前方を歩いていたからまったく気づいていなかった。俺とスリグループがもめてた時に気がついて振り向いたのだが状況をさっぱり把握しておらず、間抜け男のことを「財布を拾ってくれた人?」とか思ってたようだ・・・・・・。

そんな思い出深いリスボンの写真。
d0144792_7524180.jpg
d0144792_7555684.jpg
d0144792_8142476.jpg
d0144792_815634.jpg
リスボンは坂の多い街。路面電車が街並みに良く合います。しかし観光地以外のところは廃線になってしまったようです。今はバスとメトロが主流になっていて道路には以前活躍していた路面電車の線路が残されていました。


リスボンを後にしてポルトに行きました。ここはポルトガルで最も有名な観光名所の一つでポートワインでも有名な街です。
さすがに観光地だけあって華やかな街並みである。しかし観光地たるもの万国共通で観光地だから物価は高い。

以下はポルトの写真。
d0144792_902561.jpg
テレビなどで見たことのある景色
d0144792_923361.jpg
同じくどっかで見たことがある景色
d0144792_96915.jpg
ポルトの街並み
d0144792_994037.jpg
夕暮れのポルト

ポルトガルとスペインは似て非なる国です。
ちょっとした違いだと、スペインは横断歩道で人が待ってるとほとんどの車が止まるのに対してポルトガルは止まってくれない。スペイン人の歩行者は車がいなかったら信号無視、ポルトガル人は車がこなくても青になるまで待つ。ポルトガルは基本的に室内禁煙(レストラン、ホテルなど)、スペインはほとんどの場所で喫煙可能等々。スペインは夜の10~12時くらいから食事をする人が大勢いるのに対しポルトガルの多くのレストランは9~10時くらいには閉店する。
こう見てみると人々の性格がまるで違うようです。

▲ by yatzi | 2009-09-05 09:56 | ポルトガル

masa日記 青い海のリゾート地~LAGOS   

2009年 09月 03日

スペインのアンダルシアからポルトガル南端の街ラゴスにバスで向かった。

EUになってから初の国境越えになる。おそらく国境と思われるところでバスは止まり、警察がバスに乗ってきてパスポートチェックをして終りであった。なんともあっけなく、違う国に入った実感はなかった。地元人は便利で良さそうだが旅人としてはその国に入った証しのスタンプも押してもらえないのは少しさみしい気がする。
アジアの国境越えの時は無事にスタンプを押してもらえるかドキドキする。無事に押してもらってゲートを越えると、違う国に入った感動とともに気も引き締まる。そして今までいた国に後ろ髪をひかれながらも次なる国へと足を踏み出す。
EUの国境越えは便利ではあるが、アジアの時のようなドキドキ、わくわくするような気分は味わえないのだ。何かを忘れたような気分になりつつ、ともかく我々はポルトガルに無事入った。

そしてラゴスに着いた。バス停の前はヨットハーバーがあってリゾート気分満点の街だ。少し歩いてホテルを探したけど見つからない。街の中心にあるインフォメーションで安いホテルを聞いて訪ね歩いたが、行った時はまだ8月の中旬だったのでトップシーズン真っ最中、ホテルは満室だらけであった。しかし満室だった宿の主人の助けで無事に宿も見つかりほっと一安心であった。

街はたいした見所もない小さい街だが、少し歩くと綺麗なビーチが沢山ある。ボートツアー(10€~)に行くのもいいだろうし、海岸沿いをトレッキングするのも良さそうだ。もちろん海の幸を堪能しながら酒を飲むのも最高である。
d0144792_393238.jpg
バス停の前のヨットハーバー
d0144792_3104384.jpg
ラゴスの街①
d0144792_3114083.jpg
ラゴスの街②
d0144792_3232679.jpg
ビーチ①
d0144792_3294820.jpg
ビーチ②
d0144792_3315483.jpg
岸壁の上から

リゾート地なので比較的物価が高いという印象ではあったが、とにかく海が美しかった(へっぽこ写真では伝えきれないけど、実際はかなり美しい)。地中海もきれいだけど、ここラゴスのある大西洋のほうが海は美しいような気がした。水は冷たいけど。

▲ by yatzi | 2009-09-03 03:54 | ポルトガル

1

   


日本と世界を3年間旅したのち、現在は東京・祐天寺で小さな飲み屋「ナワバル」をやってます。
by yatzi
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Facebook
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

カテゴリ

全体
日本
韓国
台湾
香港
澳門(マカオ)
中国
ベトナム
ラオス
タイ
カンボジア
マレーシア
シンガポール
スペイン
モロッコ
ポルトガル
アンドラ
フランス
スイス
イタリア
ベルギー
ドイツ
チェコ
オーストリア
スロバキア
ハンガリー
セルビア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
クロアチア
モンテネグロ
コソボ
マケドニア
アルバニア
イラン
トルコ

以前の記事

2014年 06月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月

メールはこちら

nawanawanawa@
hotmail.co.jp

ブログパーツUL5


検索

タグ

ナワバル 祐天寺 バル 開業

その他のジャンル

  • 1 時事・ニュース
  • 2 ゲーム
  • 3 ライブ・バンド
  • 4 ブログ
  • 5 歴史
  • 6 受験・勉強
  • 7 スピリチュアル
  • 8 コスプレ
  • 9 コレクション
  • 10 車・バイク

記事ランキング

  • masaの食レポ~ブラボー!! パスタは最高。 イタリアに来た最大の理由...

  • イランという国 6月3日午前、飛行機...

  • 食レポ@セビージャ 検証:私たちはなぜ太ってしまったのか セビージャでの2カ月にわ...

  • 食レポ・東欧編 東欧に入ってからというも...

ブログジャンル

料理・レシピ
レストラン・飲食店

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください